月別アーカイブ: 2013年12月

大月町の海は美しかった。柏島はダイバーにとっては有名なポイントで

サンゴと生物の種類では日本でもトップクラスのポイントになっている。

港ごとに養殖漁業がさかんに行われている。

魚に餌やりをしている作業を見ているうちに

憧れが強くなっていった。

中々おもしろそうだ。

・・・・・船の操縦ができなければ雇ってくれないだろう。そうだ、まずは船の免許をとりに行こう。・・・・・

広島・尾道に一週間の合宿で小型船舶操縦士の免許をとりに行きました。

(749)

スポンサード リンク

五月に一回下見した後、レンタトラック2トン車2台と友人3人に手伝ってもらい約千キロの道のりを走った。

六月一日の高知県は蒸し暑かった。木々の緑は力強く伸び、いたるところで草が天に向かって競争していた。借りた家は六畳二間三畳一間の平屋。二人で暮らすには十分であった。安い家賃の代わりに修理は自分もちということで借りた一戸建て。

台所や押入れの汚れた壁に新しい板を貼った。台所の湯沸器をつけた。風呂のシャワー用の湯沸器もつけた。トイレは汲み取り式なのだが和式から簡易水洗にした。材料代はかかったが全部自分でやったのでそれなりに安くあがった。エアコン工事は本業なので問題なし。

あとは仕事だ。

(319)

貧乏ってつらいなぁ。 嫁さんは比較的良い家庭で育ったし 私と結婚したときは 私の収入も良かったので それほどつらい思いをさせなかった。

経費を引けば 年収120万円ほどしかない今は どん底の生活だ。

私は妻のことを大好きなのだが 稼ぎのない旦那は嫌われて当然。 金がかからないように 畑で野菜を作ったり マコモタケやキノコを作っても たいして収入には結びつかず。

生きていくのがめんどくさくなっちゃった。 今日は朝一番で町役場に 緑の紙をとりに行った。

(332)

そこは過疎地でした。超が付く度田舎。

普通じゃ選ばない土地です。

どうしてそんなところになったか、それは母が住んでいたから。

母の生まれ故郷です。

年老いた母は、喜んでくれました。

私たち夫婦に子供はなく、結婚前からいずれ母の住む田舎で暮らすことになることを

嫁は了解していたのです。

(256)

それは突然だった。

工事を終えて車に戻ると

『駐車禁止違反』の張り紙。

五千円の収入を得て一万五千円の損失。

このときの落胆は忘れられない。

近くに駐車場があるわけでもない住宅街で

どうやって工事をすれば良いのだ。

婦人警官はそんなことに情を感じれば職務の遂行ができないし、点数稼ぎにもならない。

 

この出来事は都会暮らしと別れる決意となった。

(330)

スポンサード リンク